自分で作る「御朱印帳キット」(御集印帳キット)

自分で作る「御朱印帳キット」、蛇腹:奉書紙(和紙 重ね貼り) [商品番号:0039]

自分で作る「御朱印帳キット」、蛇腹:奉書紙(和紙 重ね貼り) [商品番号:0039]

販売価格: 1,000(税別)

(税込: 1,100)

通常販売価格(税抜): 1,200

荷姿: 5

在庫わずか

商品詳細

自分で作る「御朱印帳キット」
------------ 付属品 ------------
蛇腹 :奉書紙(和紙)48ページ(両面で)、奉書紙を二重にした蛇腹に出来上がっています。伝統ある蛇腹の作り方で、裏に墨がにじみにくく、丈夫です。
 ご自分で蛇腹を作ることも可能ですが、初めての方はきれいに出来上がらなかったり、失敗する確率が非常に高く、当キットでは蛇腹は出来上がった状態でご提供しています。
説明書:「作成手順」、準備するものや、作り方の手順が記載されています。
     :「お酒のラベルの剥がし方」、お酒のラベルを集める時の参考に。
厚紙 :表紙の芯になる厚紙です。
題紙 :表紙に貼る短冊です。「御朱印帳」「御酒飲帖」「御城印帖」が記載されたものと、「記載されていないもの」が入っています。ご自由に記載しご利用ください。
----------- サイズ等 -----------
出来上がりサイズ 約 :幅12  高18  厚1.5 (cm)
出来上がり重量  約 :200g
            (サイズ/重量は、使用する布地によって若干変わります)

表紙に使う布地は別売です。
表紙の布地もご希望の方は、下の「関連商品」からお選びください。
布地については、お持ちの「端切れ」や「手ぬぐい」、着なくなった「着物の生地」。また、「包装紙」や「雑誌の表紙」など、お好みの物を使うのも良いのではないでしょうか!・・・・・お勧めはこちらですね!



準備するもの
■「スティックのり(もしくは、木工ボンドとハケ)」:ハケは固めがお勧めです。
■「ヘラ」:ノリ付け部を押えたりするときに使用します。定規などでも構いません。
■「」2〜3枚:ノリが他の部分に付かないように敷いたり、表紙の布地を巻き付ける時に使用します。
 A4サイズぐらい。コピー紙やチラシ、包装紙など不要なもので構いません。
■「ハサミ




御朱印帳キットの配送方法について
御朱印帳の配送方法について
■ ご注文、4冊までは郵送がお得です。
 ★ご注文時「郵送」を選択してください。
 ★「郵送」の場合、着日時の指定はできません。

■ 代金引換ご希望の場合は、宅配を選択してください。
 郵送では代金引換はご利用できません。(商品代金+送料を到着時お支払い)

レビュー

0件のレビュー